NOVAさんは2025年の4月から、中学生向けの英文法個別指導を始めるらしく、絶賛無職の私はバイトに応募してみました。
普通に落ちたんですが、参考までにどんなことをしたのかを記録していきます。
NOVAバイトの面接で準備したこと
1. 履歴書作成
学歴、資格、自分の長所や短所、志望動機やシフトの希望などオーソドックスなことを書きました。
特に何も言われなかったので、普通に履歴書を書けば大丈夫だと思います。
写真もお忘れなく。
2. 少しだけ英語の復習
求人には、日本語で教えるから英語苦手でもOKという旨が書いてあったので、いらないと思いつつ、一応軽く復習しました。
実際には、英語の試験がありましたが(後述)、大学受験を経験していれば全然ノー勉で全問解答できるレベルでした。
(ということは別の要素で落ちたのか…)
NOVAバイトの面接でやったこと
1. 志望動機などの質疑応答
志望動機と、その返答に対する疑問、塾講師や家庭教師の経験はあるかの3点だけ聞かれました。
志望動機なんてお金稼ぐのに便利だからとしか考えていませんでした。だから最初いきなり聞かれて、しどろもどろになって答えたから、スタートから面接官の顔が結構曇ってました笑
皆さんは、絶対に「綺麗な」志望動機をすらすら言えるように練習しましょう!
2. 採用後の流れ
授業をどう進めるか採用した後の流れなどの説明と、他の「ITTO」とか「みやび個別指導学院」とか提携している塾に行くことは可能かどうかなど聞かれました。
このステップはただ話聞くだけでした。
3. 英語の文法テスト
事前に言われてませんでしたが、しっかりありました。
面接官の後ろに外国人が話していたので、会話のテストだったらどうしようと緊張してましたが、ただの文法テストでした。
A4用紙2枚分の分量で、4択問題はなく、ほとんど英単語や短文をスペルを書かなきゃいけない問題でした。
一文の一か所に穴が開いていて、そこに単語を適切に当てはめる問題、英単語を適切な順番に並べ替える問題、日本語の文を英訳する問題、英語の文章から指示された部分を読み取り、それを日本語で答える問題などがありました。
覚えている限りだと、「さもなければ」の意味でorや、「このビルは日本で一番高いビル」というのを最上級を用いないで英訳しろみたいな問題が出ていました。
中学時代の期末テストみたいで、久しぶりの中学生気分が味わえます。
持ち時間は30分ですが、終わったら退出して良いと言われました。見直し含めて10分程度で終わる簡単なテストです。
これが終わったら帰れます。
結果のメールと愚痴
面接が終わった際に、面接官の方から「合否にかかわらず3日以内に連絡します」と言われたので、3日間待っていたのですが、一向に連絡が来ませんでした。
お祈りメールが来たのは結局5日後です。
落ちたことはしょうがないと思うのですが、3日後にメールすると約束しといてさらに2日後にメールよこしてきて、しかも不採用というのがすごいムカつきました笑
その他
服装
面接時の服装についてですが、しっかり担当者に確認をしましょう!
私の場合、求人に申し込んだ際に担当してくださったAさんと、申し込んだ店舗代表者Bさんの2名とメールでやりとりをしてから面接を行いました。
メールでAさんに服装を伺ったところ「スーツ着用」と言われたのですが、その後メール相手がBさんに代わり、再度伺ったところ「服装は自由だ」と返答があったので、当日は私服で行きました。
しっかり担当者、特に”申し込んだ店舗の担当者”に服装を確認しておきましょう!
「面接当日の服装に指定はございますか?私服でも大丈夫でしょうか?」みたいに。
また、採用後はオフィスカジュアルでの勤務が必要だと説明を受けました。
※私が私服で行って落ちたこと、向こうは全員スーツかつ採用後はオフィスカジュアル指定があること、Aさんがスーツ指定してきたことの3点を考慮すると、私服よりスーツorオフィスカジュアルで行ったほうが良いかもしれません(あくまで個人的な意見)。
まとめ
- 英語の文法テストがあるが、簡単だからあまり心配しなくて大丈夫!
- ハキハキ大きな声で話すことや志望動機をスラスラ言うほうが大事!
- 実際に面接を担当してくれる方に服装を確認しよう!
- 採用メールは約束の期間内に送られてくると期待しないようにしよう!